CPPの基本的な考え方 ( クリックすると開閉します)
基本情報 

【開催内容】キャリアフェア(キャリアセミナーとジョブフェア)
【開催日時】キャリアセミナー 第1回:2月19日午前2時から(日本時間)
【開催日時】キャリアセミナー 第2回:2月20日午前2時から(日本時間)
【開催日時】ジョブフェア   第1日:2月21日午前9時〜午後5時(日本時間)
【開催日時】ジョブフェア   第2日:2月22日午前9時〜午後5時(日本時間)
欧米の研究者の方に参加しやすい時間帯を選んでいます。ジョブフェア自身は2部制になっており、米国の夜または欧州の早朝に参加できるようにスケジュールされています。詳しくは地域別日程表をご覧になって下さい。
【開催日時】詳しいスケジュールは作成中です。しばらくお待ちください。(時差に注意)
【開催形式】ZOOM等によるオンラインミーティング
【参加企業】中外製薬、住友ファーマ(旧大日本住友製薬)、
【参加企業】ペルセウスプロテオミクス、他
【参加資格】大学院生、ポスドクなど、研究に従事されている方
【参加資格】企業で働いている方、博士号をお持ちの方
【参加資格】参加は無料です。
【参加登録】このページの末尾に参加登録フォームがあります。

CPP2023Springの流れ

土日に開催される2回のキャリアセミナーと平日の早朝、または夜の2回にわたって開催されるジョブフェアで構成されます。

キャリアセミナー

1日目は、博士、研究者とは何かを考え、社会的で自分が機能するにはどうならなくてはならないのかを学びます。例えば博士、研究者はリーダーでなければ十分な活動は難しい存在です。リーダーとして生きる術を発見して欲しいと思います。

 1日目の内容:CPP概論
 1日目の内容:自己分析と自己アピール
 1日目の内容:研究業績の紹介の仕方

2日目は、1日目の内容を踏まえ、より実践的なトレーニングを行います。もしあなたに興味を持つ人がいたら、それは何らかの期待があるからです。その期待に合わせたコミュニケーションができれば、自分の人生の可能性は広がります。

 2日目の内容:多様な価値観
 2日目の内容:自己アピール動画の作成法
 2日目の内容:自己アピール練習

ジョブフェア

参加登録すると「ジョブフェア参加の手引き」という小冊子がメールで届きます。この手引きに従って、準備をして下さい。

参加者は最初に自分の簡単なプロフィール作成をします。プロフィールを公開すると、参加企業の方々があなたのプロフィールを閲覧できるようになります。

どんな企業が参加しているかは、各企業のページから見ることができます。イベント期間に入ると順次、各社のガイダンスビデオが公開されます。参加する場合は必ずガイダンスビデオはご覧になって下さい。

自分をアピールしたい方々は5分以内の自己アピールビデオにして各企業に見てもらうことが可能です。これで企業もあなたもお互いに知り合うことができました。

このような準備段階を経て、交流会がスタートします。興味ある企業担当者を探し、ビデオ通話でお話し下さい。お話しすることでよりお互いの理解が深まります。

興味ある企業があれば、次はその企業の会社説明会ビデオを視聴して、その企業に自分の活躍の場所があるかどうか検討をします。きっと色々な疑問が湧き上がると思います。

その疑問は個別面談を予約して、ぶつけてみて下さい。個別面談ではさらに色々とその企業について知ることができると思います。

イベントはここまでですが、もし就職したいと思った企業があれば、応募して下さい。応募方法はイベント内で告知されています。その手順に従って下さい。もし素敵な活躍場所が見つかれば夢に向かって進むことができます。

参加登録

    参加区分



    電話番号

    身分

    所属