海外で研究されているPhD candidate、ポスドク、その他研究者の方は
こちらからお入り下さい。
日本国内の後期博士課程大学院生、博士研究員、任期付研究職の方は
こちらからご登録下さい
近日中にLINE登録も可能になります。
CPPトレーニングを受講して、これまで多くの大学院生、ポスドクの皆さんが、素晴らしいキャリアを手にしてきました。受講生の先輩達はその後一流企業に就職するなど、輝かしいキャリアを選択することに成功しているのです。あなたも素敵なキャリアを築いてみたくありませんか?もしそうなら、CPPトレーニングコースを是非受けてみて下さい。受講後には、もう今までとは世界が違って見え始めます。
多くの研究者が目先の就職ばかりにとらわれていて、その先の自分の将来有望なキャリアパスを見失っているかもしれません。CPPでは、これまで多くの大学院生、ポスドクを見てきましたが、適切な相談相手に恵まれず、一人で悩んでいる人ばかりです。そんな皆さんが自信をもって、自分の力でキャリアを築けるように、トレーニングコースではアドバイスしたと思っています。
皆さんが研究生活に忙しいことをCPPはよく理解しています。だからこそ、皆さんの貴重なわずかな時間で無理なく輝かしい未来を手にできるように、皆さんの未来をお手伝いさせてください。あなたも豊かな人生を手にできるチャンスをつかんで欲しいのです。
CPPトレーニングを受けた人の感想
全体を通しての感想
- とても有意義な体験でした。はじめて参加して目を覚まさせられた思いです。自分を売り込む方法をもう少し勉強する必要があると実感しました。
- ポスドクにとってこのプログラムの大切さ、痛感しました。
- 就職に対する意欲や自分を売り込もうとする向上心が上がりました。とてもためになり、これを期にバンバン活動してきます。
- 就活だけでなく、今後の人生の財産になると思いました。
自己分析と自己PR
- 自己PRにも通じるのですが、良い分析ができたと思います。
- 自己分析のセミナーを受けて、自分の強みをもっともっと引き出さなければと思った。
- 博士の強みを活かせる方法がわかり、受講してよかった。早速実践してみたいです。
- 自己を見つめることが軸を持つことにつながり、そのことでしっかりと自分をPRできるようになり、面接に活かせるようになるということが実感できた。
- 様々な課題に対し、エピソードを思い出すことが非常に困難でしたが、自己PRも面接も、普段から自己分析することが重要なのだと改めて認識した。
- 自分をよく知らないと自己PRを書くことができないことがよくわかりました。
- これまで自分が何をしてきたのかと大変なショックを受けました。自分ではわかったつもりでいるだけで何もわかっていなかったと気付きました。
- 自己分析の良い機会となりました。
- 人と話すことで自分の知らない自分に気づくことを知った。
- 自分を振り返るモチベーションが生まれた。
- 何がPRポイントでそれをどのように伝えるか、理解ができたように思う。
- エピソードの準備が心の余裕を生み、自己PRをスムーズにできるようになるということがよくわかった。
- エピソードの表現の仕方について、具体的にどのように変えたら良いのか、コメントをいただけたので大変勉強になりました。
コミュニケーション
- 実技練習が非常にわかりやすくてよかったです。
- 普段からコミュニケーションの取り方には気を配っているのですが、講義を聞き、改めて注意点を確認することができた。これからもコミュニケーション能力を高めていきたいと思う。
- 自分を良く見せることの重要さを学ぶことができました。
- 認識していなかった自分の欠点がわかりました。
- ポイントポイントでの良いところ悪いところの指摘が的確でためになりました。
- 改善点を多く指摘され、本番までにある程度修正できたこと。
- とてもためになりました。自分がいかに言葉をはっきりしゃべっていないかがわかり、意識するようになりました。
- 話し方や発声など自分の見直すべき点がはっきり見えました。
- 口に出して練習することの大切さがわかった
面接実習
- 本番の面接よりも緊張しました。
- 面接の練習がとても効果的でした!
- 相手の意図を捉える大切さを改めて実感しました。
- 実習を通して差別化とはどういうことかを学べた。
- 本番よりもこの時の方が緊張しましたが、面接実習がものすごく有意義でした。
- 自分の良いところ、ダメなところが面接実習で体験できてよかった。
- 貴重な経験をすることができました。模擬面接はとてもためになりました。
- 単にノウハウを学ぶだけでなく、実習を通して気づくことが多かったのがよかった。
- 日頃から自分のことを考えたり経験を思い出したりしないとすぐに答えが思い浮かばないことがわかった。
- 自分の迷いがそのままでてしまい、恥ずかしくもありましたが、そのおかげで自分の迷いがはっきりわかったことが収穫でした。