
今回のCPP2022Fallは、大学院生、ポスドクなど、研究者の方々のためのオンラインで開催するキャリアフェアです。このキャリアフェアは2005年から開催され、今回のCPP2022Fallで39回目の開催となります。
CPP2022Fall
- 基本情報
-
基本情報
【開催内容】キャリアフェア(キャリアセミナーとジョブフェア)
【開催日時】キャリアセミナー(英国)第1回:11月11日午後9時から(英国時間)
【開催日時】キャリアセミナー(英国)第2回:11月12日午後9時から(英国時間)
【開催日時】キャリアセミナー(米国)第1回:11月11日午後9時から(米国東部時間)
【開催日時】キャリアセミナー(米国)第2回:11月12日午後9時から(米国東部時間)
【開催日時】キャリアセミナー(日本)第1回:11月17日午後9時から(日本時間)
【開催日時】キャリアセミナー(米国)第2回:11月18日午後9時から(日本時間)
【【開催日時ジョブフェア:2022年11月19日午前8時〜20日正午(日本時間)
【開催日時】ジョブフェアの詳しいスケジュールは下記を参照して下さい。(時差に注意)
【開催形式】ZOOM等によるオンラインミーティング
【参加企業】住友ファーマ(旧大日本住友製薬)、中外製薬、IQVIA、
【参加企業】ペルセウスプロテオミクス、Varinos
【参加資格】大学院生、ポスドクなど、研究に従事されている方
【参加資格】企業で働いている方
【参加資格】なお、参加は無料です。
【参加登録】下記のフォームから参加登録をして下さい。CPPは、世界中に散らばる日本人研究者、日本に就職したい研究者の方々のキャリアを支援するために活動しています。日本では博士号を取得した若い人が将来最終的にアカデミアで仕事に就ける割合が1割という時代になりました。そのために博士号取得者の人生設計は、従来のモデルに頼った方法では難しくなってきています。このキャリアフェアに参加すると、日頃忙しくてしているためにおろそかにしがちな自分自身のキャリアデザインに対して、どのように考えたらよいのか、これから何をしたらよいのかを把握することができます。
2005年からスタートしたこのプログラムはこれまで2,000人以上が参加し、プログラム内で開催されるジョブフェアでもこれまで300人以上の研究者が日本の民間企業に就職を決めています。また、このプログラムを出発点として様々なフィールドへと社会進出していく研究者も少なくありません。一人でも多くの大学院生、ポスドクをはじめとする研究者の方々がCPPに参加して、次の時代を生きる研究者としてさらに大きく活躍してほしいと願っています。
- スケジュール
-
日時 内容 2022/11/19 (土) 8:00 ガイダンス(録画放映+リアル) 2022/11/19(土) 9:30 自己PR 2022/11/19 (土) 12:00 交流会 2022/11/19 (土) 14:00 会社説明会(リアル) 2022/11/19 (土) 15:30 会社説明会(配信開始) 2022/11/20 (日) 0:00 第2交流会(約4時間) 2022/11/20 (日) 6:00 個別面談予約受付締切 2022/11/20 (日) 8:00 個別面談 2022/11/20 (日) 12:00 予備 日時 内容 2022/11/18 (金) 15:00 ガイダンス(録画放映+リアル) 2022/11/18 (金) 16:30 自己PR 2022/11/18 (金) 19:00 交流会 2022/11/18 (金) 21:00 会社説明会(リアル) 2022/11/19 (土) 22:30 会社説明会(配信開始) 2022/11/19 (土)7:00 第2交流会(約4時間) 2022/11/19 (土) 13:00 個別面談予約受付締切 2022/11/19 (土) 15:00 個別面談 2022/11/19 (土) 19:00 予備 日時 内容 2022/11/18 (金) 18:00 ガイダンス(録画放映+リアル) 2022/11/18 (金) 19:30 自己PR 2022/11/18 (金) 22:00 交流会 2022/11/19 (土) 0:00 会社説明会(リアル) 2022/11/19 (土) 1:30 会社説明会(配信開始) 2022/11/19 (土)10:00 第2交流会(約4時間) 2022/11/19 (土) 16:00 個別面談予約受付締切 2022/11/19 (土) 18:00 個別面談 2022/11/19 (土) 22:00 予備 日時 内容 2022/11/18 (金) 23:00 ガイダンス(録画放映+リアル) 2022/11/19 (土) 0:30 自己PR 2022/11/19 (土) 3:00 交流会 2022/11/19 (土) 5:00 会社説明会(リアル) 2022/11/19 (土) 6:30 会社説明会(配信開始) 2022/11/19 (土)15:00 第2交流会(約4時間) 2022/11/19 (土) 21:00 個別面談予約受付締切 2022/11/19 (土) 23:00 個別面談 2022/11/20 (日) 3:00 予備 日時 内容 2022/11/19 (土) 0:00 ガイダンス(録画放映+リアル) 2022/11/19 (土) 1:30 自己PR 2022/11/19 (土) 4:00 交流会 2022/11/19 (土) 6:00 会社説明会(リアル) 2022/11/19 (土) 7:30 会社説明会(配信開始) 2022/11/19 (土)16:00 第2交流会(約4時間) 2022/11/19 (土) 22:00 個別面談予約受付締切 2022/11/20 (日) 0:00 個別面談 2022/11/20 (日) 4:00 予備
- 解説
-
CPPジョブフェアの最大の目的は研究者の皆さんにキャリアデザインを再設計する機会を提供することにあります。このジョブフェアに参加することで、研究者にとって就職活動とは何なのか、これからをどう生きたらいいのか、それを考えることができます。
また、このジョブフェアに参加して、約30時間を参加者の仲間と一緒に過ごすことで貴重な体験をすることになります。研究者であり続けたいと思う気持ちも、それが何故なのかを考え始めた瞬間に自分の人生に様々な選択肢があることに気がつきます。
自分は一体何をしたいのか?この答えを明確に答えられる研究者は少ないと思います。そのしたいことのために、果たして今回就職することが正解なのか?むしろ資金提供を受けて起業した方がよいのかも?いや別の知識を得たり、仲間を集めて、時間をおいてから起業した方がいいのか、まずは生計を安定させる方が得策か?おそらく色々な考えが脳裏をよぎる30時間となるでしょう。
CPPイベントまでの流れ
では少し具体的にジョブフェアまでの流れを見ていきましょう。
CPPイベント までに準備しよう!
- 参加登録
-
まずは参加登録をして下さい。そうすることで事前に様々な情報を得ることができます。参加登録は、日本時間の8月1日月曜日正午から開始します。参加登録の締切は、CPP開始前日までですが、本イベント前に様々な準備イベントを開催しますので、早めに登録して下さい。もちろん準備イベントの内容は、その開催日時に参加できなくても録画などであとで知ることができます。
- 事前レクチャー (右の+/ーボタンで開閉)
- 参加企業が事前に提供するサービス (右の+/ーボタンで開閉)
最初に、参加登録をしていただいたら、各参加企業のページを覗いて見てください。各企業とも様々な情報を提供していると思いますが、企業によってはCPPの時間が有益な時間になるよう皆さんの情報を欲しがっているかもしれません。できればCPPのイベント開始前にその情報をお送りください。ひょっとするとその情報をもとに、CPPでお話しをいつ、どこでしましょう、見たいなお誘いが来るかもしれません。そんな簡単な話し合いもCPP内でバーチャルで可能です。
CPPイベントの30時間
- ガイダンス (右の+/ーボタンで開閉)
-
参加企業各社の15分のガイダンスに皆で参加します。このガイダンスは参加者全員が必ず聞いて欲しいと思っています。毎年ガイダンスを聞いただけで人生観が変わったという研究者が続出します。研究に打ち込んだ人生を送っていたからこそ見えてくるものがあるのです。このガイダンスは当日でなく事前から録画で見れます。万が一ガイダンスの時間が都合悪い場合は事前に必ず見ておいて欲しいと思います。
- 自己紹介 (右の+/ーボタンで開閉)
- 交流会 (右の+/ーボタンで開閉)
- 会社説明会 (右の+/ーボタンで開閉)
- 個別面談 (右の+/ーボタンで開閉)