以下をよくお読み下さい。
このCPPnetworkは、将来の新しいキャリアを考えている研究者のためのものです。ここでいう研究者とは、博士号を目指している大学院生、博士号を取得している人、ポスドク、アカデミアにとどまらず、企業で研究している研究者など、研究者として研究能力を十分に備えていると自信をもてる人を対象としています。私たちは、大学院生、ポスドクのみならず、アメリカで准教授をしていた方々まで、幅広くキャリアの支援をしてきた実績があり、今後も能力ある研究者の将来のキャリアを支援し続けます。
このCPPnetworkの目的は、登録した研究者の皆さんに、快適に新しいキャリアの可能性を見出していただくことです。どんな企業が、私たち研究者に興味をもっているのか?、私たち研究者にどんなことを期待しているのか?その上で私たちはどんな可能性があるのか、それを明らかにしていくのが目的です。一般にはキャリアの可能性とは、就職、転職を意味しますが、CPPはさらには、ネットワークにより人が出会うことで、企業との共同研究、企業からの資金調達、企業とのコンサルタント契約に至るまで、様々な可能性を追求していく予定です。
目的を達成するためには、企業と皆さんとの交流が基本となります。その交流の方法は2種類あります。直接お互いに1対1で交流する方法。そしてこのネットワークの中で開催される交流会に参加する方法です。もちろん最初はどうしたらよいか戸惑うかもしれません。そのため、CPPでは多くのCPPのOB/OGが参加している研究者だけのネットワーク交流会(ComPP)も用意しています。不安があれば、まずはそちらで学びながら、このCPP Networkを利用するのもよい方法でしょう。以下では、このネットワークに参加する方法について順を追って説明しましょう。
最初に CPPnetwork にあなたのアカウントを作成していただきます。フォームに必要事項をご記入いただいて、送信していただくと48時間以内に承認のメールが届きます。届きましたらそのメールの指示に従いパスワードの設定で登録完了となります。なお、最初に登録したユーザーIDは変更できませんのでご注意下さい。
登録が済みましたら、プロフィールの登録をお願いしています。プロフィールを完成させ、プロフィール公開を設定すれば、これであなたのプロフィールは企業から見えるようになります。
あなたのプロフィールが公開されると、あなたからはどんな企業が参加しているのか、企業からはあなたがどんな研究者なのか、お互いに情報を閲覧できるようになります。あなたは、どんな企業がどのような目的を持ってこのネットワークに参加しているのか、研究して下さい。
参加企業がもしあなたのプロフィールに興味をもてば、直接連絡が来るかもしれません。逆にあなたが企業に興味をもてば、あなた自身が企業にアプローチすることも可能です。お互いの必要性が確認されると、その企業に就職ということになるかもしれません。
しかし実際、企業に直接連絡するのは勇気のいるものです。企業ももちろんあなたに直接連絡するのは勇気のいることです。そこで CPPnetwork では定期的に交流会を開催しています。この交流会ではお互いに参加を表明すれば、そのイベント会場で自由に交流することが可能になります。これをきっかけにして、皆さんの将来の温めてきたプラン、プロジェクト、キャリアが見つかることを祈っています。
以上をお読みいただき、CPPnetworkに参加を希望される方は、以下のボタンをクリックして参加登録をして下さい。