就活がうまくいかない理由、ちゃんと説明できますか?

就活に何が必要か、ちゃんと知っていますか?
毎週1通、あなたの考え方が変わるメールをお届けします。

情報は足りているのに、なぜか前に進めない——その正体は“順番”です。

自己分析、ES、インターン…
情報に振り回されて、何から始めたらいいか分からない。
そんな就活生のために、「考える順序」を整えるメール講座を始めました。

このメルマガでお届けすること

  • 「就活の不安」の正体と、それを解きほぐす順序
  • 自己分析や志望動機が“言葉にならない理由”
  • ChatGPTを使った就活がうまくいく人/迷う人の違い
  • “就活の設計図”を持つとはどういうことか

なぜ、こんなメルマガを始めたのか?

私たちはもともと、博士課程のキャリア支援や研究者の転職支援を専門にしてきました。
海外で研究していた日本人や、30代で進路に悩む博士たちと、
言葉にならない葛藤を何百回も対話してきました。

だからこそ、大学生の就活に対して思うのです。
「もっと楽に、でももっと深く考えられる方法がある」と。

就活で大事なのは、スキルや情報ではありません。
「考える順序」と「言葉の構造」です。

このメルマガでは、そうしたエッセンスを、
ChatGPTと構造的思考の視点から、毎週少しずつお届けしていきます。

メールマガジン登録

  無料メルマガに登録して、
就活の“考え方”と“設計図”を手に入れてください。

無料メルマガ登録
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。