
【第4週|2025年6月26日配信】
「強みがない」と悩む人へ。大切なのは“今ある強さ”より、“これからどう伸びるか”です。
こんにちは。就活GTP開発チームです。
「あなたの強みは何ですか?」
この問いは就活で必ずといっていいほど聞かれます。
でも、それに自信を持って答えられる人は案外少ない。
そもそも「強み」って、何をもって“強い”とするのかも曖昧です。
もっと大事なのは、
「自分の伸ばし方」を理解しているかどうかだと、
私たちは考えています。
例えば、「粘り強さが強みです」と言う人がいたとしましょう。
でも、それがどんな場面で発揮され、
どのように育てられたのかまで説明できなければ、
聞き手には響きません。
反対に、
「私は最初は苦手だったことも、こういう手順で繰り返すうちに得意になっていくタイプです」
と言える人のほうが、具体性と再現性のある印象を与えます。
就活は“完成された人物”を求めているのではなく、
“これから成長できる人”を求めているのです。
だからこそ、
自分がどうやって学んできたのか、
どうやって前よりも少しずつ「できること」を増やしてきたのか、
その“自分なりの伸び方”を言語化できることが重要になります。
「私はどうやって伸びてきた?」
Day7:成長曲線の把握 → 得意/不得意の変化を可視化する
Day9:学びのトリガー → どんな時にモチベーションが上がるのか?
「強み」は過去の栄光ではなく、 「未来への信頼」に変えてこそ、意味があるのだと思います。
合同会社シーピーピー
就活GTP開発チーム