
【第1週|2025年6月5日配信】 ◆ 就活って誰のもの?
「就活は誰のためのものか?」そんな素朴で本質的な問いを投げかけます。自分の軸を持つ第一歩として。
こんにちは。就活GTP開発者の鼎です。
いよいよ就活が本格化する時期ですね。 エントリー、ES、インターン、説明会…いろんな情報が飛び交い、気がつけば自分の声が小さくなっていく。 「みんなこうしてるから」 「先生がそう言ったから」 「親がその業界がいいって言うから」
…本当に、それでいいのでしょうか?
「就活って、誰のもの?」
これは就活GTPが最初に問いかけたい、根源的なテーマです。
世の中には、“就活”が人生の正念場のように扱われる空気があります。 でも、それって冷静に考えるとおかしな話です。 就職はゴールではなく、たった数年後に「転職」や「独立」や「留学」など、選択肢が無限に広がるフェーズの“通過点”でしかありません。
就活は「どこに入るか」ではなく、 「どう生きていきたいか」を考える入口です。
そしてそれは、誰かのためではなく、あなたの人生のためにやることです。
だから就活GTPは、「問い」から始めます。 答えよりも、自分なりの問いを持ち、それを磨く。 それこそが、社会に出てからも使える“本物の思考力”になるからです。
「この就活、自分で決めてる?」
Day1:価値観リストで自分の指針を再点検
Day3:将来像プロンプトで“なりたい自分”を言語化
それでは、また来週。
合同会社シーピーピー
就活GTP開発チーム